2006年10月08日
POLICE厳禁!!
警察関係者の方はご遠慮ください。
・・・と、その前に4万2千円の使い道ですが。
夕食代(焼肉おごらされる) 13.000
下美のウエア代 12.000
上子の自然教室 諸経費 8.000
一日テニス会の会費 3.000
計 36.000円
残 6.000円
・・・悪銭身につかず。よーし、残り6千円を軍資金に・・・やっぱ、やめた。
さて、最近自動車学校に行き始めたとです
それもこれも、テニスのため
コートに行くのに、いつも友達をアッシーにしているのが申し訳なくて。
車あれば、自分で行きたいときにいつでも行けるしね。
初めての、実車の日
前日、ブログを放浪していたので、ゆっくり寝たかったところが、
おやじにたたき起こされる。
まだ、朝6時じゃん
「あゆまり、練習しにいくぞ。」
え~何の、テニスの???
おやじ 「この時間なら、下の大通り、車おらんけん
」
zpab%&2#!!!
な、何を言いだすんだ、おやじ!!
・・・下の大通りに到着。おやじ「ここ、直線やけん、交代しようか。」
ハンドルにぎったことないのに、いきなり公道??
いつも助手席なので、運転席に座ると
まず、シートベルトをかけるのにオタオタ
おやじ 「はよ、かけんか」
わかってるよっ
エンジンのかけ方を教えてもらって、いざ、出発。
zpab%&2#!!! 「おやじ!、う、うしろから車きてbptd#%!!!」

おやじ 「少し左によらんか」
左に??左ってあんま見えんやん。こわいよーこわいよー!!

zpab%&2#!!! 「おやじ!信号赤zpat$%#!!!」


おやじ 「停止線にゆっくり止まって」
停止線って、前の下、見えんじゃん!!!ぶ、ブレーキブレーキ!!
ガックン ひぃえぇ~~
ブレーキって、ちょっと押しただけで、めっちゃかかるやん!!
おやじ「こんなもんやろ、交代しようか」
・・・ほっ、生きてる、神様・・・


おやじ「まあまあ、いいよ。あゆまりは
頭わるいけど、テニスしてるし運動神経はいいから
大丈夫やろ。心配なのは学科だな。」
・・・テニス関係ないやろ。
・・・>心配なのは学科だな ←よけいなお世話っ!!
・・・だいたい、娘を殺す気かっ!!
・・・娘がお縄になってもいいんかっ!!
その日の実車のとき
教官 「うん、初めてにしては上手だね。運転はじめてだよね?」
あゆまり 「も、もちろんです。」
・・・ちょっと、おやじに感謝
・・・と、その前に4万2千円の使い道ですが。
夕食代(焼肉おごらされる) 13.000
下美のウエア代 12.000
上子の自然教室 諸経費 8.000
一日テニス会の会費 3.000
計 36.000円
残 6.000円
・・・悪銭身につかず。よーし、残り6千円を軍資金に・・・やっぱ、やめた。
さて、最近自動車学校に行き始めたとです

それもこれも、テニスのため

コートに行くのに、いつも友達をアッシーにしているのが申し訳なくて。
車あれば、自分で行きたいときにいつでも行けるしね。
初めての、実車の日

前日、ブログを放浪していたので、ゆっくり寝たかったところが、
おやじにたたき起こされる。
まだ、朝6時じゃん

「あゆまり、練習しにいくぞ。」
え~何の、テニスの???
おやじ 「この時間なら、下の大通り、車おらんけん

zpab%&2#!!!


・・・下の大通りに到着。おやじ「ここ、直線やけん、交代しようか。」
ハンドルにぎったことないのに、いきなり公道??
いつも助手席なので、運転席に座ると
まず、シートベルトをかけるのにオタオタ

わかってるよっ

エンジンのかけ方を教えてもらって、いざ、出発。
zpab%&2#!!! 「おやじ!、う、うしろから車きてbptd#%!!!」


おやじ 「少し左によらんか」
左に??左ってあんま見えんやん。こわいよーこわいよー!!


zpab%&2#!!! 「おやじ!信号赤zpat$%#!!!」



おやじ 「停止線にゆっくり止まって」
停止線って、前の下、見えんじゃん!!!ぶ、ブレーキブレーキ!!
ガックン ひぃえぇ~~
ブレーキって、ちょっと押しただけで、めっちゃかかるやん!!
おやじ「こんなもんやろ、交代しようか」
・・・ほっ、生きてる、神様・・・



おやじ「まあまあ、いいよ。あゆまりは
頭わるいけど、テニスしてるし運動神経はいいから
大丈夫やろ。心配なのは学科だな。」
・・・テニス関係ないやろ。
・・・>心配なのは学科だな ←よけいなお世話っ!!
・・・だいたい、娘を殺す気かっ!!
・・・娘がお縄になってもいいんかっ!!
その日の実車のとき
教官 「うん、初めてにしては上手だね。運転はじめてだよね?」
あゆまり 「も、もちろんです。」

・・・ちょっと、おやじに感謝

2006年10月06日
彼との再会♪
昨日は、久しぶりのオフ日。
テニス誌を片手に、コーヒーを飲みながら、
またーりと過ごす・・・
そういえば、彼と、ここ半年会ってないな・・・
彼と会うところを、あまり人に見られたくないので、
帽子をまぶかにかぶって、いざ、彼のもとへ。
彼、今日は 空いてるかしら・・・
お店に着く。久々の再会に、ドキドキがとまらない。
大丈夫、きっと私を受け入れてくれるはず。
フリーパスで入店、あ、彼だ
よかった、空いてる・・・ドキドキドキドキ
とりあえず、5千円をにぎりしめ、彼の前におもむろに座る。
これで、お願いします・・・
いっとき、見つめあう。(彼、やっぱ素敵ぃ・・
)
そして、千円札を1枚彼へ・・・さあ、いくわよ、準備はいい??
サンド投入~~~
じゃらじゃらじゃら~~~
ヨン様、久しぶりーーっ
んん、この台、あんま回らんぞーーっ
「あら、あゆまりちゃん久しぶりやね~」 わっ、常連のオバハン。
・・・チッ、せっかく、帽子かぶってきたのに・・・
オバハン「昨日、出とったけん、今日は出さんばい。」
えっ昨日出てた??
あ、そうか昨日は4日(この時点で)か・・
4がつく日はヨン様デーだった!! やばいな・・・
リーチ


どうせ、ノーマル・・・おっ発展するぞ
おおおぉぉ、ヨン様の顔アップ!!!
おまけに、空港リーチだっ!! これは、あついぞあついぞ・・

どきどきどきどき・・・
ユジンちゃん
「チュンさん・・・」
こいよこいよこいよ・・・
「
」~~
やったーー
キタ――――――――(°∀°)――――――――!!!
イヤー、出る出る。常連のオバハン、見てみて~~
・・・ふん、人がかけると、知らんぷりかい。
勝ちに勝ったり、4万2千円!!



ヨン様ありがとう・・・


よーしっ、これで秋冬もののウエアが買えるわーっ!
・・・下美の。
テニス誌を片手に、コーヒーを飲みながら、
またーりと過ごす・・・
そういえば、彼と、ここ半年会ってないな・・・
彼と会うところを、あまり人に見られたくないので、
帽子をまぶかにかぶって、いざ、彼のもとへ。
彼、今日は 空いてるかしら・・・
お店に着く。久々の再会に、ドキドキがとまらない。
大丈夫、きっと私を受け入れてくれるはず。
フリーパスで入店、あ、彼だ

よかった、空いてる・・・ドキドキドキドキ
とりあえず、5千円をにぎりしめ、彼の前におもむろに座る。
これで、お願いします・・・
いっとき、見つめあう。(彼、やっぱ素敵ぃ・・


そして、千円札を1枚彼へ・・・さあ、いくわよ、準備はいい??
サンド投入~~~
じゃらじゃらじゃら~~~
ヨン様、久しぶりーーっ

んん、この台、あんま回らんぞーーっ
「あら、あゆまりちゃん久しぶりやね~」 わっ、常連のオバハン。
・・・チッ、せっかく、帽子かぶってきたのに・・・
オバハン「昨日、出とったけん、今日は出さんばい。」
えっ昨日出てた??
あ、そうか昨日は4日(この時点で)か・・
4がつく日はヨン様デーだった!! やばいな・・・
リーチ



どうせ、ノーマル・・・おっ発展するぞ
おおおぉぉ、ヨン様の顔アップ!!!
おまけに、空港リーチだっ!! これは、あついぞあついぞ・・

どきどきどきどき・・・
ユジンちゃん
「チュンさん・・・」
こいよこいよこいよ・・・
「


やったーー
キタ――――――――(°∀°)――――――――!!!
イヤー、出る出る。常連のオバハン、見てみて~~
・・・ふん、人がかけると、知らんぷりかい。
勝ちに勝ったり、4万2千円!!







よーしっ、これで秋冬もののウエアが買えるわーっ!

・・・下美の。
2006年10月05日
上子のレッスン
えーっと、またまた、わが子ネタで。
上子、下美、あなたたちにプライベートはないのだよ・・・
このブログが続く限り・・・
許して、わが子よ・・・
Jr.のレッスンが終わったあとに、大人のレッスン
が始まるため、
それまで、Jr.レッスン見学
・・・おかしい。上子の動きが。
妙に動きが、ぎこちない。
消極的なプレー

が続く
あれ?足でも、痛いのかな・・・
サーブ練習でも、普通ポケットに入れる、セカンド用のボールを
足元に置いている。
あんなところに、ボール置いたら、危ないのに・・・
せ〇りでも、始まったのかな?

ネット裏から、心配げにわが子を見つめる母 あゆまり
Jr.のレッスンが終わり、上子に声をかける間もなく
すぐに、大人のレッスン
開始。
・・・まっ、ここは我が子を忘れて、プレーに専念(いや~ん)


レッスン後、すぐ、上子のもとへ。
あゆまり: 「上子、どっか具合でも悪いの??!!」
上子: 「えー、全然。どーして?」
あゆまり: 「だって、動きが鈍かったから・・・」
上子: 「ああ、ズボンを前後ろ逆に履いてて、
気持ちわるかったと。」
・・・ああ、それで・・・
ズボンの線は おしりに食い込むし、
ボールはポケットに入れられんかったわけだ

みんなも、ウェアの着間違いには気をつけようね

・・・普通いないか・・・
上子、下美、あなたたちにプライベートはないのだよ・・・
このブログが続く限り・・・
許して、わが子よ・・・
Jr.のレッスンが終わったあとに、大人のレッスン

それまで、Jr.レッスン見学
・・・おかしい。上子の動きが。
妙に動きが、ぎこちない。
消極的なプレー



あれ?足でも、痛いのかな・・・

サーブ練習でも、普通ポケットに入れる、セカンド用のボールを
足元に置いている。
あんなところに、ボール置いたら、危ないのに・・・
せ〇りでも、始まったのかな?


ネット裏から、心配げにわが子を見つめる母 あゆまり

Jr.のレッスンが終わり、上子に声をかける間もなく
すぐに、大人のレッスン

・・・まっ、ここは我が子を忘れて、プレーに専念(いや~ん)



レッスン後、すぐ、上子のもとへ。
あゆまり: 「上子、どっか具合でも悪いの??!!」

上子: 「えー、全然。どーして?」
あゆまり: 「だって、動きが鈍かったから・・・」
上子: 「ああ、ズボンを前後ろ逆に履いてて、
気持ちわるかったと。」

・・・ああ、それで・・・
ズボンの線は おしりに食い込むし、
ボールはポケットに入れられんかったわけだ




・・・普通いないか・・・

2006年10月04日
救命講習体験学習会
上子の授業参観に行ってきた。
内容は「親子で救命講習体験」
かったるそ~、と思いつつ、
以前アウトドアテニスで倒れそうになったので、半分期待しつつ。
あら、救急隊員さん、りりしくてカッコイイ
隊員さん:「今日は心肺蘇生法(しんぱいそせいほう)を体験しまーす。
みなさん、心配ですかー?」
・・・なーんて、ギャグもおりまぜちゃって、かわいい
隊員さん:「人の命にかかわる事なので、しっかり覚えていってください。」
そうだ、そうだ、真剣にやらねば、と妄想を振り払って・・・
要は人口呼吸なんです。ます、隊員さんが手本をみせてくれる。
あら、チューしてるやん・・・
気をとりなおして、今度は保護者が実践。
① まず、肩をトントンたたいて 「大丈夫ですかー??」
② 怪我人の口に耳をあてて、呼吸の有無の確認
③ 助けをよぶ 「誰か119番通報してください!!」
④ 気道の確保 (おでこをさげ、あごをあげて、鼻を上に向ける」
⑤ 息を口に2回吹き込む
⑥ 30回胸の中央を アンパンマンの主題歌のリズムで押す
救急車が到着するまで、⑤⑥を繰り返す。
ああ、ためになった
かっこいい隊員さん、ありがとう
これはアウトドアテニスでも、大いに役立つ
隊員さんも、素敵だったしぃ とルンルン気分
もつかのま
続いて「5年生自然教室説明会」
毎年5年生は、3泊4日で教育総合センターにお泊り研修があるのです。
先生の話、ダラダラダラダラ
「用紙にあるとうりなので、各自お読みください」で、いいやん
続いて、持って行くものについて、保護者からの質問コーナー
時間かかってんだから、そのへん、読めよ~~
「パジャマは上下わかれているほうが、いいですか?」
← ネグリジェでも持ってくるつもりかっ
「荷物を入れる専用のバッグは、キャスター付きでもいいですか?」
← ガラガラッて、旅行じゃねーよっ
「ナップサックとありますが、リュックサックじゃだめですか?」
← 時間ないのに、くだらんこと聞くなっ
「水筒には、お茶を入れて持っていくんですか」
← あったりめーじゃんっ!!酒でも入れて持っていくんかっ
・・・まったく!!もっとましな質問せーよっ!
例えば「テニスの試合が近いので、ラケット持って行っていいですか?」とか
「テニスの試合がTVであるので、携帯テレビ持って行っていいですか?」とか
うわっ、無理やりテニスの話でしめちゃった
内容は「親子で救命講習体験」
かったるそ~、と思いつつ、
以前アウトドアテニスで倒れそうになったので、半分期待しつつ。
あら、救急隊員さん、りりしくてカッコイイ

隊員さん:「今日は心肺蘇生法(しんぱいそせいほう)を体験しまーす。
みなさん、心配ですかー?」

・・・なーんて、ギャグもおりまぜちゃって、かわいい

隊員さん:「人の命にかかわる事なので、しっかり覚えていってください。」
そうだ、そうだ、真剣にやらねば、と妄想を振り払って・・・
要は人口呼吸なんです。ます、隊員さんが手本をみせてくれる。
あら、チューしてるやん・・・

気をとりなおして、今度は保護者が実践。
① まず、肩をトントンたたいて 「大丈夫ですかー??」
② 怪我人の口に耳をあてて、呼吸の有無の確認
③ 助けをよぶ 「誰か119番通報してください!!」
④ 気道の確保 (おでこをさげ、あごをあげて、鼻を上に向ける」
⑤ 息を口に2回吹き込む
⑥ 30回胸の中央を アンパンマンの主題歌のリズムで押す
救急車が到着するまで、⑤⑥を繰り返す。
ああ、ためになった

かっこいい隊員さん、ありがとう

これはアウトドアテニスでも、大いに役立つ

隊員さんも、素敵だったしぃ とルンルン気分

続いて「5年生自然教室説明会」
毎年5年生は、3泊4日で教育総合センターにお泊り研修があるのです。
先生の話、ダラダラダラダラ
「用紙にあるとうりなので、各自お読みください」で、いいやん

続いて、持って行くものについて、保護者からの質問コーナー
時間かかってんだから、そのへん、読めよ~~

「パジャマは上下わかれているほうが、いいですか?」
← ネグリジェでも持ってくるつもりかっ

「荷物を入れる専用のバッグは、キャスター付きでもいいですか?」
← ガラガラッて、旅行じゃねーよっ

「ナップサックとありますが、リュックサックじゃだめですか?」
← 時間ないのに、くだらんこと聞くなっ

「水筒には、お茶を入れて持っていくんですか」
← あったりめーじゃんっ!!酒でも入れて持っていくんかっ

・・・まったく!!もっとましな質問せーよっ!
例えば「テニスの試合が近いので、ラケット持って行っていいですか?」とか
「テニスの試合がTVであるので、携帯テレビ持って行っていいですか?」とか
うわっ、無理やりテニスの話でしめちゃった

2006年10月03日
れれれの掃除の理由
レッスンから、帰還~
ボロボロだす・・・_| ̄|..〇
この場を借りて、プチ反省会をひとつ。
〇 ボールが当たる瞬間にグッと力を入れて・・・スライス成功!!
コーチ「おっ
」 スライス禁止令は解かれていた模様。
←ひとしぃくん、ありがとね~
◎ ボレーを 「押忍!」の感覚で。うーん、いい感じ。ちゃんと逆回転ぎみになってるし。
コーチ「はい、ナイスボレーッ!!」
←ナナぽよさん、サンキュです
× アングルをつけて、ネット際にチョンと落とすつもりが、失敗。
ふわっと浮いて、みごとにボレーをきめられる。
コーチ「何じゃそりゃーっ!!
←soraさん、無念です・・もちっと練習します・・・
こうしてみると、みなさんのブログが、上達を早めてくれるような。

感謝です


・・・よしっ、反省会おわりっ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、ファイバーテレビ「4th Media」をつけた
もちろん、テニスの試合を見るために。
だいたい、民放とNHKがもっとテニスの試合を放送せんから、こんなにお金を使ってまで、テレビ見ないかんのじゃ~~~っ
さっそく、見ました。・・・漫画を(てへっ
)
なつかしいの、やってた!!「天才バカボン」
たりらりら~のこにゃにゃちは
(おっ、古いほうの主題歌じゃん)
話は「れれれのおじさん」が主人公。

れれれのおじさんが、バカボンのパパとけんかをしたあと、語りだす。それによると・・・
衝撃事実その①
れれれ家では毎年5人子供がうまれた(!!)
そして、数え切れないほど、子だくさんになった。
衝撃事実その②
子供をひとまとめにするのに、とにかく時間がかかる。
最後の子をやっと学校に送りだすころには、夕方になって、
最初に送り出した子が学校から帰ってくる(!!!)
衝撃事実その③
奥さんがほうきで掃除をするのを見て、れれれはひらめく
「子供たちを、ほうきで掃いて、ひとまとめにすればいいんだ!」(!!!!)
それ以来、子供たちをほうきで一日中、20年間掃き続ける。
衝撃事実その④
子供たちは、みな巣立ち、奥さんには先立たれ一人になったれれれは
ほうきで掃くくせがなおらず、いっそ、町をきれいに掃除することにする・・・

・・・・・
れれれの根性に脱帽
。1つのことを極めて、それを、社会のために役立てる!!
私のテニスも、そうでありたい・・・
「これで、いいのだ。」
ボロボロだす・・・_| ̄|..〇
この場を借りて、プチ反省会をひとつ。
〇 ボールが当たる瞬間にグッと力を入れて・・・スライス成功!!
コーチ「おっ

←ひとしぃくん、ありがとね~
◎ ボレーを 「押忍!」の感覚で。うーん、いい感じ。ちゃんと逆回転ぎみになってるし。
コーチ「はい、ナイスボレーッ!!」

←ナナぽよさん、サンキュです

× アングルをつけて、ネット際にチョンと落とすつもりが、失敗。
ふわっと浮いて、みごとにボレーをきめられる。
コーチ「何じゃそりゃーっ!!

←soraさん、無念です・・もちっと練習します・・・
こうしてみると、みなさんのブログが、上達を早めてくれるような。





・・・よしっ、反省会おわりっ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、ファイバーテレビ「4th Media」をつけた

もちろん、テニスの試合を見るために。
だいたい、民放とNHKがもっとテニスの試合を放送せんから、こんなにお金を使ってまで、テレビ見ないかんのじゃ~~~っ

さっそく、見ました。・・・漫画を(てへっ

なつかしいの、やってた!!「天才バカボン」


話は「れれれのおじさん」が主人公。

れれれのおじさんが、バカボンのパパとけんかをしたあと、語りだす。それによると・・・
衝撃事実その①
れれれ家では毎年5人子供がうまれた(!!)

そして、数え切れないほど、子だくさんになった。
衝撃事実その②
子供をひとまとめにするのに、とにかく時間がかかる。
最後の子をやっと学校に送りだすころには、夕方になって、
最初に送り出した子が学校から帰ってくる(!!!)

衝撃事実その③
奥さんがほうきで掃除をするのを見て、れれれはひらめく

「子供たちを、ほうきで掃いて、ひとまとめにすればいいんだ!」(!!!!)

それ以来、子供たちをほうきで一日中、20年間掃き続ける。
衝撃事実その④
子供たちは、みな巣立ち、奥さんには先立たれ一人になったれれれは
ほうきで掃くくせがなおらず、いっそ、町をきれいに掃除することにする・・・


・・・・・
れれれの根性に脱帽

私のテニスも、そうでありたい・・・

2006年10月01日
猫とともに
我が家の猫、撮影。
猫 「猫のプライベートをなんだと思っているのでしょうか...?」

いやー昨日は飲んだ飲んだ


いつものテニス仲間と飲んだけど、
あんなに飲ませるなんて鬼だ・・・
2日酔いで動けない私は、猫とともにゴロゴロと。
猫の名前は どんちゃん(メス)
体重7kg!!(普通の猫で3~4kgくらい)
食べちゃ寝て、食べちゃ寝て・・・
「こんなにしていたら、太る」という、いいサンプルなのだ。
かくいう私も、寝るの好き、食べるの大好き。もしテニスをしていなかったら・・・
う~考えただけでも、恐ろしや
とにかく、今日はテニスはおあずけ。
猫とネコむ一日でした
(ちゃんちゃん)
猫 「猫のプライベートをなんだと思っているのでしょうか...?」

いやー昨日は飲んだ飲んだ



いつものテニス仲間と飲んだけど、
あんなに飲ませるなんて鬼だ・・・
2日酔いで動けない私は、猫とともにゴロゴロと。
猫の名前は どんちゃん(メス)

体重7kg!!(普通の猫で3~4kgくらい)
食べちゃ寝て、食べちゃ寝て・・・
「こんなにしていたら、太る」という、いいサンプルなのだ。
かくいう私も、寝るの好き、食べるの大好き。もしテニスをしていなかったら・・・
う~考えただけでも、恐ろしや

とにかく、今日はテニスはおあずけ。
猫とネコむ一日でした
