2006年09月30日
ボールは流星のごとく
初級・初中級プレーヤーのみなさま
日々の精進、ご苦労さまです
レッスン前の準備体操のときに、ふと、室内コートの天井をみると、
天井の柱のところに、何個かボールがはさまってる

どうして、あんなところに・・・
と、前から思っていたのですが、昨日のレッスンでやっちゃいました
シーン 雁行陣でのチェンジ練習
一、 後衛に入った私は、コーチと我慢のラリー

そろそろ、逆サイドにロブが来るぞ、来るぞ・・・(ドキドキ)
二、 コーチ「ほらーっ、逆行きましたよーっ!!」
逆サイドにロブがきて、前衛、すっとチェンジ
ここは、とりあえずロブで応酬、ガマンガマン・・・(アセアセ)
三、 また、ロブで返される
コーチ「今度は、どうするーっ!?」
ああ、もうっ!ただでさえ、片手バックハンダーとしては、バックのロブ
苦手なのに・・・
よーし、ここはひとつ、バックハンドスライスをストレートに打って
流れをかえるぞっ
(モーレスモを想像しながら) ええぃっ!!
(あゆまり 心の掛け声
)
・・・スライスは浮きまくり、ボールは流星のごとく天井へ・・ (キラーン☆)
ああ、流星号っ・・(あゆまり 心の叫び
)
四、 ボール、天井にみごとにはさまる
コーチ「何ですか、そのショットはーっ!」
→スライスです
後ろで見ていた上の子(仮名 上子)「ぎゃははは」
→笑いすぎ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テニス誌のQ&Aコーナーに
「テニス暦1年です。バックハンドスライスが浮くのですが」
と、投稿しようかと 本気で思っちゃいました・・・
レッスン帰りの電車の中
あゆまり :「上子、笑いすぎ!」
上子(10歳):「だって、うけたもん。でも、私もしたことあるよ」
あゆまり :「どうやって?」
上子 :「サーブの練習のとき!」
って、どうやったら サーブであんなところにボールが行くの??
まっ、人のこと言えないか

日々の精進、ご苦労さまです

レッスン前の準備体操のときに、ふと、室内コートの天井をみると、
天井の柱のところに、何個かボールがはさまってる


どうして、あんなところに・・・

と、前から思っていたのですが、昨日のレッスンでやっちゃいました




一、 後衛に入った私は、コーチと我慢のラリー


そろそろ、逆サイドにロブが来るぞ、来るぞ・・・(ドキドキ)

二、 コーチ「ほらーっ、逆行きましたよーっ!!」
逆サイドにロブがきて、前衛、すっとチェンジ

ここは、とりあえずロブで応酬、ガマンガマン・・・(アセアセ)

三、 また、ロブで返される

コーチ「今度は、どうするーっ!?」
ああ、もうっ!ただでさえ、片手バックハンダーとしては、バックのロブ
苦手なのに・・・
よーし、ここはひとつ、バックハンドスライスをストレートに打って
流れをかえるぞっ

(モーレスモを想像しながら) ええぃっ!!
(あゆまり 心の掛け声

・・・スライスは浮きまくり、ボールは流星のごとく天井へ・・ (キラーン☆)
ああ、流星号っ・・(あゆまり 心の叫び

四、 ボール、天井にみごとにはさまる

コーチ「何ですか、そのショットはーっ!」

→スライスです
後ろで見ていた上の子(仮名 上子)「ぎゃははは」

→笑いすぎ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
テニス誌のQ&Aコーナーに
「テニス暦1年です。バックハンドスライスが浮くのですが」
と、投稿しようかと 本気で思っちゃいました・・・
レッスン帰りの電車の中
あゆまり :「上子、笑いすぎ!」
上子(10歳):「だって、うけたもん。でも、私もしたことあるよ」
あゆまり :「どうやって?」
上子 :「サーブの練習のとき!」
って、どうやったら サーブであんなところにボールが行くの??
まっ、人のこと言えないか


2006年09月29日
「じじぃ、撮った?」
背景はピンクでも、気持ちは ちょっちブルー・・・
硬式トレーナー君(以下 彼)をほったらかしにしてたので、
ちょいと様子を見てみると、
娘の部屋の片隅にこんな姿で・・・・・
ああああ
はげてるっ

そういえば、彼とハードコートで(初中級的に駐車場)で、いっぱい
サーブ練習
したから、こんな姿に・・・
ごめんね、ごめんね、
でも、おかげでいい練習になったんだよー
ちょっとヒモがじゃまだけど、そんなあなたが憎めないのおぉ・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・話はかわって、この前の月曜日 娘2人とテニス
帰り
電車の中でのこと・・・(PM9:00頃
)
下の子(仮名:下美 7歳):「(いきなり)じじぃ、撮った?」
あゆまり : 「何?じじぃって??」
下美 : 「ほら、男2人が出てくるやつ」
あゆまり : 「???」
下美の話をよ~く聞くと
どうも水戸黄門をビデオに撮ったか聞いてるみたい。
そういえば、下美は大の時代劇ファン。
そして、男2人は きっと すけさん、角さん。
あゆまり :「どうして、じじぃなん?」
下美 :「だって『おのれ、くそじじぃ』って言うやんか。」
う~ん、確かに
・悪代官:「おのれ、くそじじぃ!」
・チンピラ:「この、田舎じじぃ!」
・黄門様:「じじぃに、まかせてくださらんか」
(自分で言ってる)
って言ってるような。
う~ん、副将軍様のことをじじぃっていう、子供の感性に脱帽
~~
他の乗客にはくすくす笑われるし・・・
おもしろいサイト見つけた
水戸黄門に興味があるかたはどうぞ。
私的には 「頭巾(黄門様)の作り方」 がイチオシです
下美はテニス
より、じじぃが気になる、月曜日なのでしたぁ

硬式トレーナー君(以下 彼)をほったらかしにしてたので、
ちょいと様子を見てみると、
娘の部屋の片隅にこんな姿で・・・・・

ああああ
はげてるっ


そういえば、彼とハードコートで(初中級的に駐車場)で、いっぱい
サーブ練習

ごめんね、ごめんね、


ちょっとヒモがじゃまだけど、そんなあなたが憎めないのおぉ・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・・・話はかわって、この前の月曜日 娘2人とテニス

電車の中でのこと・・・(PM9:00頃

下の子(仮名:下美 7歳):「(いきなり)じじぃ、撮った?」
あゆまり : 「何?じじぃって??」
下美 : 「ほら、男2人が出てくるやつ」
あゆまり : 「???」
下美の話をよ~く聞くと
どうも水戸黄門をビデオに撮ったか聞いてるみたい。
そういえば、下美は大の時代劇ファン。
そして、男2人は きっと すけさん、角さん。
あゆまり :「どうして、じじぃなん?」
下美 :「だって『おのれ、くそじじぃ』って言うやんか。」
う~ん、確かに
・悪代官:「おのれ、くそじじぃ!」

・チンピラ:「この、田舎じじぃ!」

・黄門様:「じじぃに、まかせてくださらんか」

って言ってるような。
う~ん、副将軍様のことをじじぃっていう、子供の感性に脱帽

他の乗客にはくすくす笑われるし・・・



水戸黄門に興味があるかたはどうぞ。
私的には 「頭巾(黄門様)の作り方」 がイチオシです

下美はテニス


2006年09月28日
ラケットから水事件 ファイナル
昨日はレッスンの日
目立つプレーもなく、彼の指導もいかされず・・・ゴメンよ・・・
さてさてさて、ガリガリッといったラケットを見ると、ガットを通す穴のところに、す、砂が めっちゃつまってる!!


流星号おぉぉ!! (ラケットに名前つけてるの。エヘッ
)
彼とともに、急いで流星号を持ち帰り
↑犠牲となった流星号
「きれいになるのよ 流星号ぅ~」
(あゆまり 心の歌
)
じゃぶじゃぶ、じゃぶじゃぶ きれーに 洗ってあげた
わぁ、きれいになった

乾かそうと思って、振ってみると、ん、ん・・? ちょっと 重い・・・・

流星号を振ると穴から水がぴゅっぴゅっ
振るたびに、ぴゅっぴゅっ
何度振っても、ぴゅっぴゅっぴゅっ
ああ、水が入っちゃったのね・・・


素振りなんかめったにしないけど、この日は縦に横に、振りました振りました

結局、水が出なくなるまで、1時間 振り続けた!! もう、腕パンパン~
その後、流星号を天日干しにして(そんなことしていいのかしら)、ようやく、元にもどったのら・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
悪友の中上級プレーヤーに、ラケットが濡れたらどうなるか、恐る恐る聞いたら、
「ラケットは濡れると、飛ばなくなるから、雨とか大敵だよ」
だと・・・
雨どころか、洗ったらどうなるか、とても聞けなかった・・・
さすが、中上級の言葉は重い・・・・・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ガットを張り替えて、流星号は再生
(多分)。
一方、彼はというと・・・ つづく

目立つプレーもなく、彼の指導もいかされず・・・ゴメンよ・・・
さてさてさて、ガリガリッといったラケットを見ると、ガットを通す穴のところに、す、砂が めっちゃつまってる!!



流星号おぉぉ!! (ラケットに名前つけてるの。エヘッ


彼とともに、急いで流星号を持ち帰り


「きれいになるのよ 流星号ぅ~」



じゃぶじゃぶ、じゃぶじゃぶ きれーに 洗ってあげた



乾かそうと思って、振ってみると、ん、ん・・? ちょっと 重い・・・・


流星号を振ると穴から水がぴゅっぴゅっ
振るたびに、ぴゅっぴゅっ
何度振っても、ぴゅっぴゅっぴゅっ
ああ、水が入っちゃったのね・・・



素振りなんかめったにしないけど、この日は縦に横に、振りました振りました


結局、水が出なくなるまで、1時間 振り続けた!! もう、腕パンパン~

その後、流星号を天日干しにして(そんなことしていいのかしら)、ようやく、元にもどったのら・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
悪友の中上級プレーヤーに、ラケットが濡れたらどうなるか、恐る恐る聞いたら、
「ラケットは濡れると、飛ばなくなるから、雨とか大敵だよ」
だと・・・

さすが、中上級の言葉は重い・・・・・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ガットを張り替えて、流星号は再生

一方、彼はというと・・・ つづく

2006年09月27日
ラケットから水事件 ②

あった、あった、見つけたぁ


こいつの名前は 硬式テニストレーナー


なんとなんと、「コーチ」より格上↑↑みたいなネーミングではありませんかっ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例①) A:今日、ゴム付きボールで練習したんだー。
B:ふーん・・・(ああ、あれね・・

例②) A:今日、硬式トレーナーで練習したんだー。
B:へぇぇ・・(なんか、すごそう


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って、なっちゃうだろーがぁっ

さてさて、この硬式トレーナーくん(以下、彼)で、こそ連してた時のこと・・
彼ってば、コーチとは返球があきらかに違う。
予測不能な、低くすべるスライスが得意みたい・・・
クレーコート(初中級的に公園)で彼とこそ連していた私は、あまりの弾道の低さに、ラケットヘッドを
ガリガリッ と地面にこすり付けてしまった!!




被害にあったラケット
それもそれも、買ったばっかりのらけっとおおぉぉ




つづく

2006年09月26日
ラケットから水事件 ①
中級プレーヤーを横目に日々精進している
初中級プレーヤーのみなさま!!
みんなのプレーが輝きますように・・・
さて、みんなは、これ、使ったことありますか?

これって名前なんだっけ・・私的(=初中級的)にはゴム付ボールと読んどりますが。
事件はこいつが発端なのだ・・・・(つづく)
ということで、初投稿ですが、よろしくお願いしまーっす
あと、こいつの名前、誰か教えて・・・
初中級プレーヤーのみなさま!!
みんなのプレーが輝きますように・・・

さて、みんなは、これ、使ったことありますか?

これって名前なんだっけ・・私的(=初中級的)にはゴム付ボールと読んどりますが。
事件はこいつが発端なのだ・・・・(つづく)

ということで、初投稿ですが、よろしくお願いしまーっす

あと、こいつの名前、誰か教えて・・・